2012年11月06日
世界に一つだけの花♪以下のランキング
過去30年間(1982-2011年度)で、もっとも使用された曲のナンバー1に輝いたのは
「世界でひとつだけの花」(2003年) と。
CDやカラオケの著作物使用料の分配が、最も多かった楽曲。
カラオケで歌っても、誰もが知ってるから白けないし、
踊れて一体感が生まれるので、私も大好きです。
これ以下のランキングでは
2位 居酒屋
3位 ふたりの大阪
8位 北空港
13位 銀座の恋の物語
と昭和のデュエット曲がランクインしました♪
へえ~~、へ~~と、感心しきりでした。
30位以内には、こんな曲もランキング
9位 I LOVE YOU(尾崎豊)
11位 乾杯(長渕 剛)
16位 Everething(MISIA)
17位 CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美恵)
19位 キセキ(GReeeN)
23位 世界中の誰よりきっと(中山美穂)
29位 さくらんぼ(大塚愛)
↑は、ドラマの主題歌だったり
カラオケで歌われることも多い曲だと思うのですが。
結婚式・披露宴でも使われている曲じゃないでしょうか。
ベタな曲に入るかもしれませんが
披露宴で新郎・新婦を前に聞くと、泣けるんですよね~。
安室ちゃんの曲は、音楽と共に、新郎・新婦が扉の向こうからキャンドル持って現れる、
みぽりんやGReeeNの曲は、新郎・新婦のなりそめ・生い立ち紹介ビデオで流れる・・・♪
この前、結婚した友達は、F1が縁で結ばれた2人。
披露宴の入場曲は、T-SQUAREの曲 『TRUTH』でした。
2人らしくて、友達の間でも「お~っ」と大好評でした♪

私は、誰と結婚するかわからないずっ~と前から、
自分の結婚式・披露宴で入場する曲、決めていました。
ドリカムの「うれし・たのしい・だいすき!」
純白のウエディングドレス着て、大好きな曲で入場。
嬉しかったですね~
世界で一つしか選べない入場曲、
好きな曲を選べるといいですね♪
(メモしておくことを、オススメします。いざとなると、忘れてしまうので・・・・)
「世界でひとつだけの花」(2003年) と。
CDやカラオケの著作物使用料の分配が、最も多かった楽曲。
カラオケで歌っても、誰もが知ってるから白けないし、
踊れて一体感が生まれるので、私も大好きです。
これ以下のランキングでは
2位 居酒屋
3位 ふたりの大阪
8位 北空港
13位 銀座の恋の物語
と昭和のデュエット曲がランクインしました♪
へえ~~、へ~~と、感心しきりでした。
30位以内には、こんな曲もランキング
9位 I LOVE YOU(尾崎豊)
11位 乾杯(長渕 剛)
16位 Everething(MISIA)
17位 CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美恵)
19位 キセキ(GReeeN)
23位 世界中の誰よりきっと(中山美穂)
29位 さくらんぼ(大塚愛)
↑は、ドラマの主題歌だったり
カラオケで歌われることも多い曲だと思うのですが。
結婚式・披露宴でも使われている曲じゃないでしょうか。
ベタな曲に入るかもしれませんが
披露宴で新郎・新婦を前に聞くと、泣けるんですよね~。
安室ちゃんの曲は、音楽と共に、新郎・新婦が扉の向こうからキャンドル持って現れる、
みぽりんやGReeeNの曲は、新郎・新婦のなりそめ・生い立ち紹介ビデオで流れる・・・♪
この前、結婚した友達は、F1が縁で結ばれた2人。
披露宴の入場曲は、T-SQUAREの曲 『TRUTH』でした。
2人らしくて、友達の間でも「お~っ」と大好評でした♪
私は、誰と結婚するかわからないずっ~と前から、
自分の結婚式・披露宴で入場する曲、決めていました。
ドリカムの「うれし・たのしい・だいすき!」
純白のウエディングドレス着て、大好きな曲で入場。
嬉しかったですね~

世界で一つしか選べない入場曲、
好きな曲を選べるといいですね♪
(メモしておくことを、オススメします。いざとなると、忘れてしまうので・・・・)
Posted by JOJU(じょじゅ) at 23:20│Comments(0)
│日々の出来事