2012年12月03日
就活戦線スタート!
2014年春に卒業する大学生の就職活動が
12月1日から本格的にスタートしました。
黒色の就活スーツを着た学生に遭う機会が増えますね。
頑張れ、就活生
今でこそ、就活スーツは黒が主流ですが
就活スーツと言えば、紺色が主流の時代もありました。
この話をすると、大学生に「何歳ですか?」と苦笑されます・・・(^_^;)
以前、就活前の女子大学生と結婚、出産、育児を経ても働き続ける女性の座談会に
立ち会わせていただきました。その際、女子学生から、こんな質問がありました。
●私は長野県で仕事をしたいです。
でも、結婚したい相手が県外に行ってしまう場合、どうしたらいいでしょうか?
●結婚した相手は、大学生から続いていますか?
どちらの方も、就活を前に、彼氏との今後に不安を感じているのでしょうか。
答えにはなっていませんが、こんな調査結果を見つけました。
(リクルート ブライダル総研の調べ)
出会いのきっかけ別、結婚時の妻の年齢を調査したところ
結婚した二人の出会いのきっかけが、学校だった場合
妻の結婚年齢は26.4歳、
首都圏全体の平均が28.1歳なのに比べ
結婚年齢が早くなっていることがわかったそうです(2010年)
学生時代に付き合った人との結婚は
26歳くらいにチャンスが訪れそうです。
入社して3-4年目と言えば、仕事も面白くなってくる時期、
結婚しても続けられる職場、仕事に就いてほしいナ。。。。
そのためには自己分析、企業研究と準備をしっかりとして、臨んでください。

就活と婚活は似ている、とよく言われますが
大きく違うのは、就活は活動時期が限られていますが
婚活は、始める時期は本人次第です。
婚活、始める時期かなと思ったら、
結婚相談所 JOJUにぜひ、ご連絡ください。
婚活戦線、一緒に頑張りましょう。
結婚相談所オープニングキャンペーン終了まであと2週間。
ご入会いただく方の手続きで、忙しくなってきました
でも、結婚して幸せになりたい方々のために、走り回りたいと思います。
by 結婚相談 結婚カウンセラー JOJU (NOZZE加盟店)
460167@nozze.com
結婚相談所オープニングキャンペーン終了まであと2週間。
入会金+初期費用=!!!!!!
1対1のお見合い~成婚まで、誠意を持ってサポートさせていただきます。
12月1日から本格的にスタートしました。
黒色の就活スーツを着た学生に遭う機会が増えますね。
頑張れ、就活生

今でこそ、就活スーツは黒が主流ですが
就活スーツと言えば、紺色が主流の時代もありました。
この話をすると、大学生に「何歳ですか?」と苦笑されます・・・(^_^;)
以前、就活前の女子大学生と結婚、出産、育児を経ても働き続ける女性の座談会に
立ち会わせていただきました。その際、女子学生から、こんな質問がありました。
●私は長野県で仕事をしたいです。
でも、結婚したい相手が県外に行ってしまう場合、どうしたらいいでしょうか?
●結婚した相手は、大学生から続いていますか?
どちらの方も、就活を前に、彼氏との今後に不安を感じているのでしょうか。
答えにはなっていませんが、こんな調査結果を見つけました。
(リクルート ブライダル総研の調べ)
出会いのきっかけ別、結婚時の妻の年齢を調査したところ
結婚した二人の出会いのきっかけが、学校だった場合
妻の結婚年齢は26.4歳、
首都圏全体の平均が28.1歳なのに比べ
結婚年齢が早くなっていることがわかったそうです(2010年)
学生時代に付き合った人との結婚は
26歳くらいにチャンスが訪れそうです。
入社して3-4年目と言えば、仕事も面白くなってくる時期、
結婚しても続けられる職場、仕事に就いてほしいナ。。。。
そのためには自己分析、企業研究と準備をしっかりとして、臨んでください。
就活と婚活は似ている、とよく言われますが
大きく違うのは、就活は活動時期が限られていますが
婚活は、始める時期は本人次第です。
婚活、始める時期かなと思ったら、
結婚相談所 JOJUにぜひ、ご連絡ください。
婚活戦線、一緒に頑張りましょう。
結婚相談所オープニングキャンペーン終了まであと2週間。
ご入会いただく方の手続きで、忙しくなってきました

でも、結婚して幸せになりたい方々のために、走り回りたいと思います。
by 結婚相談 結婚カウンセラー JOJU (NOZZE加盟店)

結婚相談所オープニングキャンペーン終了まであと2週間。
入会金+初期費用=!!!!!!
1対1のお見合い~成婚まで、誠意を持ってサポートさせていただきます。
Posted by JOJU(じょじゅ) at 23:23│Comments(0)
│結婚にまつわるデータ